登録者数50万人超えの人気ユーチューブチャンネル「りんの田舎暮らし」。
これまでに何回か炎上しているようです。
りんさんが非常に可愛いのでこのチャンネルに対しての注目度は高く、それゆえに少しのことでも炎上につながってしまうようで大変ですね。
この記事ではこれまでの炎上の7つについてまとめてみましたので、どうぞご覧ください。
りんの田舎暮らしとは?
りんの田舎暮らしとは、北海道鶴居村の古民家で自給自足の生活の様子を動画にして、ユーチューブで紹介しているチャンネルです。
りんさんという女性が1人で出演し、撮影、編集を行っています。
2020年12月からチャンネルを解説して活動を開始、現在登録者数は50万人超えとかなり人気のあるチャンネルです。

りんさんは大学卒業後に起業をしました。
しかし運悪くコロナ禍となってしまい、会社は倒産。
一時は車中泊もしていたというりんさん。
そんな仕事どころか住むところも失った失意の底で、ふと昔家族と訪れた上高地へ足を運びます。
そこでこんなふうに自然に囲まれて生きるのもいいなと思い、それならば北海道へ行こうと決めました。
りん:精神的に落ち込んでおりこれからどうしたらいいのかも分からなかった時期に、ふと思い立って昔家族と訪れたことのある上高地に行きました。そこでこんなふうに自然に囲まれて生きるのもいいかなと思いました。ただ、上高地は、自然が豊かでとても綺麗なところなのですが、観光地として栄えている地域でもあるので、静かな田舎暮らしをするにはもう少し落ち着いたところがいいなと考え、北海道に行こうと決めました。
https://realsound.jp/
そして北海道へ向かう船の中でYou Tubeを始めようと思いチャンネルを開設。
今はどん底の自分をあたたかく受け入れてくれた北海道への恩返しをしたいという想いで活動をしています。
動画は非常にクオリティが高く、北海道の美しい景色や様子がふんだんに盛り込まれています。
りんの田舎暮らしでの7つの炎上とは
1、きつねを抱っこしたと発言

なんとりんさんは以前さんま御殿に出演しているんです。
このときに「野生の動物に囲まれながら過ごしている」という話になりました。
その中で「キツネが庭に来る」とりんさんが話すと、さんまさんが「キツネって触ると危ないんでしょ」。
そしてりんさんが困ったような表情で「え、抱っこしたことあります…」と発言しました。
これに同じく北海道に移住している岩城滉一さんは「たぬきやキツネは菌が多いんで、触っちゃうと危ないですよ」と発言。
スタジオの他の出演者たちもエキノコックス症についてなど、りんさんに対して優しく教えるという事態となりました。
これを受けてネットは騒然!
エキノコックス症についてはこちらをご覧ください↓
日本では、北海道のキタキツネが主な感染源で、糞虫にエキノコックスの虫卵を排出され、人はその虫卵が手指、食物、水などを介して口から入ることで感染します。
また、北海道で放し飼いをして感染した犬もキタキツネ同様に感染源になります。
北海道以外でも、愛知県で捕獲された野犬において、犬のエキノコックス症が確認されました。体内に発生した嚢胞は緩慢に増大し、周囲の臓器を圧迫する。多包虫病巣の拡大は極めてゆっくりで、肝臓の腫大、腹痛、黄疸、貧血、発熱や腹水貯留などの初期症状が現れるまで、成人では通常10年以上を要する。放置すると約半年で腹水が貯留し、やがて死に至る。
厚生労働省HP
初期症状が出るまでに10年以上もかかるんですね!しかも放置すると死に至る…怖い!
エキノコックスの予防方法は、感染源となるキツネやイヌなどの保虫宿主に接触しない、キツネを人家に近づけないよう、生ゴミ等を放置せず、エサを与えたりしないなどが必要になります。
とにかく地上波でのこの発言は世間にかなりの衝撃を与えたようです。
2、釣れるはずないものを釣ってしまう?

りんさん、ある時車中泊の生活で食材を確保するために、イカを餌に釣りをしました。なんとそのときに、高級食材の伊勢海老が釣れたのです。

りんさんは本当はボラを釣ろうとしていたようですが、なんと伊勢海老!
しかしこの後、この場所では伊勢海老は釣れないという地元の方の証言も出てきて嘘では?と炎上となりました。
こういった動画もありましたのでご紹介しておきますね。
3、カメラマンがいるのでは?

りんさんは自身で動画を撮影し、編集もしていると公言しています。
けれども自身で撮影しているにしては、カメラワークが完璧すぎることや、一人で撮るには非常に難しいと思われる場面もあることから、カメラマンが存在するのでは?との疑惑が出ていました。
とにかく動画の完成度が高いために、複数人での撮影にしか見えないという意見も多く上がったようですね。
ただドローンを使わないと撮影できないのでは?といった場面もあり、その時に限っては誰かにお願いしているのかもしれません。
基本的には自分で撮影しているのだと思われます。
4、動画編集がうますぎる

りんさんの動画を見ればおわかりかと思いますが、本当に編集がすごいんです。
プロと言っても過言ではないでしょう。
素晴らしすぎて、複数人で行っているのではないかと思われてしまうのでしょう。
一般的にユーチューバーの動画は、最初は割りとシンプルというか慣れていない感じから始まり、動画の投稿が増えていくごとに完成度が高くなっていくといった感じですよね。
しかしりんさんの動画は最初からプロみたいな仕上がりでした。
こういったところから、一人で編集しているなんて嘘だろうと炎上したこともあったようです。
しかしりんさんは、中学生の頃から動画編集をしていたそうなので、編集歴がすごく長いのです。
ですからプロのような編集技術を持っていてもおかしくはないのかもしれません。
5、自給自足が完璧すぎる

りんさんは大学卒業まで愛知県に住んでいたので、それまで自給自足の生活をしたことはないでしょう。
しかし動画を見ると、あまりにも自給自足の生活がスムーズで、無駄がなく、完璧と言っていいほどなのです。
ですから視聴者の中にはそこに違和感を覚える人もいるようですね。
自作サウナを作ったり、魚やカニの調理が非常に上手だったりと、一般的な若い女性ではなかなかできないことをあっさりやってのけるりんさん。

大学卒業後美容関係の会社を立ち上げたという経歴から考えると、動画内でのりんさんの自給自足は完璧すぎるように見えますね。
けれどもこれは生配信ではありませんので、編集されているんですよね。
ですからいくら自給自足が完璧に見えても、実際に完璧かどうかはわかりませんので、スムーズに見えるように編集しているだけではないでしょうか?
りんさんは動画を出すに当たって、視聴者の方が見やすいように細部に渡ってこだわった編集をしているのでしょう。
6、貧困には見えない

ネット上では「本当に貧困なの?」という疑問の声があがりました。
画質の良さが半端ないことから「良いカメラを使っている」「高いパソコン持ってそう」といった意見がありました。
確かに画質がものすごく良くて、とてもクリアで綺麗です。
こちらが最初の動画のようです↓
実はりんさんはこんな動画を上げていました。
世間が思っているほど稼いでいないようですね。
松任谷由実さんや中島みゆきさんの楽曲を使用しているなどで、そういったことへの支払いがかなり大きいようです。
こちらの動画で収入についてきちんと説明しています↓
7、「村から逃げた経緯」での炎上

りんさんが少し前にあげた動画が大きな話題となりました。
これはりんさんに対する炎上ではありません。
りんは村を離れて知床に避難していると告白。「村の男性から“2人で会いたい”と言われて、お誘いを断れば断るほど、私の悪いうわさが増えていきました」とトラブルに巻き込まれたという。
その後、知人女性からの助言に従い知床に避難。そんな、ある日「“村の自宅が数人の男性に襲われる”と情報提供がありました。恐ろしい計画を知った方の通報を経て、女性マネジャーから緊急避難するように言われて驚きました。すでに避難していた私は無事でしたが、もう村へは1人で帰れなくなれました」と、まさかの事態になったという。
スポニチアネックス
りんさんが語った内容はこのように衝撃的なものでした。
この件がりんさんの口から明らかになると、村への批判が高まりました。
(これについては村の男性側の反論記事も出ています)
こちらの件については、第三者には計り知れないことなので、りんさんに対しても、村に対しても誹謗中傷は合ってはならないことだと思います。


まとめ
りんさんの炎上と言われていることについてまとめてみましたが、エンターテイメントだと理解して見ていれば特に問題になるような感じではないのかなと思いました。
とても可愛い方なので注目度も高く、少しのことで大きな話題になるのでしょうね。
エキノコックスについては、共演者の方が間違いを指摘してくださったのですが、りんさんは元々北海道の出身ではないのでエキノコックス症というものがある事自体知らなくても仕方ないのかもしれませんね。
この件でエキノコックス症が危険だと知った方もいたでしょうし、そういう意味では危険性を知ることのできるいい機会だったかもしれません。
りんさんの動画は見ていて楽しいので、今後もエンターテインメント満載のりんさんワールドを応援しています。
コメント